いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
埼玉方面で頑張っている、エアムーブ住宅の須田です♪
先日、寄居町にてエアムーブ住宅の建て方(上棟)がありました。
その建築現場を見た、住まい造りをご検討しているお客様が、
熊谷モデルハウスにご来場もありました。大変嬉しかったです。
深谷市でも現在基礎工事を行っております。
週明けコンクリート打設を行い、11月上旬には上棟を予定しています。
私自身も、現在土地探しを行っているところです。
私の親が、現在住まわせていただいている実家の床が寒いと、
ガキンチョ0才のために床にマットを敷いてくれるそうです。
確かに、これからの冬、靴下なんて履かない、スリッパなんて履けない
小さな子供にとって、冷たい床は可哀相になりますね。
大人だって、冷たい床と温かい床の温度差から生じるとされている
ヒートショックは健康に悪いものです。
実家もエアムーブ住宅だったらなーと思う次第です。
寒い家って、ストレスが溜まりますね。
平地育ちでも、寒さがすこぶる苦手な須田でした。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
各展示場への来場予約はコチラから♪
エアムーブ住宅は、Facebook・LINEも実施しています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは!建築グループの井口です。
最近はやっと暑さが和らぎ過ごしやすくなってきましたね♪
先日、赤城神社へ行ってきました!
赤城神社は、群馬県前橋市富士見町赤城山の山頂にあり、赤城神社の主祭神は、山と湖の神様である赤城大明神様、実は赤城神社と名のつく神社は全国にたくさんあり、なんと300にも及ぶと言われています。その総本宮のひとつとされているのがここの赤城神社だそうです。
古代の信仰では、「山に女神さまが住み、たくさんの神様を産んで、その子供達と共に暮らし、民を守ってきた」という信仰があり、それらの信仰と赤城神社の主祭神への信仰が合い重なり、子授けのご利益があるとして言い伝えられてきました。
山頂にあるだけあって多くの自然が残っており、四季折々に魅せる素晴らしい景色と山と湖を一望する壮大な景色を観れるのでハイキングや観光でも有名なスポットです。
私が行った時もハイキングやランニングしている方を沢山見ました。
赤城神社のご祭神は赤城姫というお姫様。 古くから女性の願いを叶え、お参りすると美しい子供を授かると云われています。
特に境内で手に入る「姫守り」は女性の願いなら何でも叶えてくれると有名で、人気で購入される方がたくさんいるそうです。
私も姫守りが欲しくて赤城神社へきました。
赤城神社には伝説があります。
昔、高野辺大将家成の家に2人の美しい娘が生まれました。
名前を赤城姫と淵名姫といって美しさと気だての良さは誰もが憧れていました。
しかしその母親は早くに亡くなってしまいました。
娘を不憫に思った父親は新しい母親を迎えて新たに2人の娘ができました。
しかし気だても容姿も赤城姫や淵名姫には到底かなわず
母親は赤城姫と淵名姫を羨み2人を殺そうと企てるのです。
逃げる2人は母親の追ってから逃れて、この赤城山にたどり着きます。
そこで大沼湖にいた鴨が2人を助けました。
2人の姫は赤城大明神に召されて赤城の神様になりました。
そんな伝説から2人の姫が守る群馬 赤城神社では女性の願いが叶うと言われるようになったそうです。
そんな伝説を聞くと女性なら1度は訪れてみたいですよね(^^)
願いが叶ったあかつきには、お礼参り来たいと思います。
これからの季節は紅葉も楽しめるそうです。
紅葉の見頃は10月初旬から中旬頃だそうで、冬にはワカサギ釣りが出来るそうです。
また、売店などもあるので、群馬のご当地料理も食べられます。
私は名物みそまんじゅうと山菜ラーメンをいただきました。
ラーメンもみそまんじゅうもとてもおいしかったです♪
他にもボートにも乗れます!
この日は寒かったので乗らなかったのですが、次来た時は乗ってみたいです。
大自然にとても癒されリフレッシュできました♪
是非、行ってみてください!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
各展示場への来場予約はコチラから♪
エアムーブ住宅の和島(ワシマ)です。
自分で言うのもなんですが
まだインフルエンザにも花粉にも負けていない貴重な(奇妙な?)存在です。
3月になり地鎮祭や上棟、お引渡しなど数多く携わらせていただいており
おかげさまでバタバタと過ごしております。
4月から新生活がスタートという方も多くいらっしゃるかと思いますが
桜でも眺める余裕を持ちながら時間を有意義に過ごしたいですね。
さて今週末は沼田市にて完成する住まいの内覧会があります。
詳しくはコチラ
晴れてて春の陽気でもちょっと肌寒い。
そんな日が続くこの時期にエアムーブ住宅の体感をするチャンスです。
前日と外気温の温度差が10℃以上あるように安定しないこの季節。
室内は安定した温度となっており、ポカポカ陽気が家中の温度湿度を勝手にコントロールしてくれる、
そんな仕組みも見学する良い機会です。
ぜひともみなさまお出かけください。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
来場予約はコチラをご確認ください。
http://www.airmove.co.jp/reserve/
エアムーブ住宅は、instagram・Facebook・LINEも実施しています。
エアムーブ住宅の和島(ワシマ)です。
最近は現場にて風に吹かれてばかりです。
もっていかれそうになる日々です。
今日は前橋市内の広大な土地の調査に向かいましたが、
心身ともに凍るような風の寒さでした。
来春には新築工事が着工するためこの時期から準備を始めなければ・・・
ということで何とかめげずに頑張ってきました。
先日も渋川市八木原にて上棟する現場があり(2棟同時施工中♪)
初日職人さんたちの朝礼ものぞいてきましたが、
風にも負けず作業をすすめる職人さん方には頭が上がらないです。
私の話ではありますが、毎日仕事を終え家に帰ると、
ほっこり暖まっている自宅(エアムーブ住宅)は
本当に快適なんだと実感する日々でもあります。
慣れてしまうと当たり前になってしまいますが、
当たり前である幸せに感謝して、また明日からも仕事を頑張りたいと
しみじみ感じた風の強い日でした。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
各展示場への来場予約はコチラをご確認ください。
http://www.airmove.co.jp/reserve/
エアムーブ住宅は、instagram・Facebook・LINEも実施しています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
エアムーブ住宅の和島(ワシマ)です。
先月の話になりますが、当社沼田市にある沼須イーストタウンにて
T様邸新築工事地鎮祭がありました♪
今までお打合せを重ねていよいよの工事の着手となるため
T様におかれましてはようやくといった感じではありますが
これからがエアムーブ住宅の本領発揮でもあります。
よりよい快適な住まいとしてお返しできるよう努めてまいりますので
今しばらくお待ちください!!
そして11月に入りますと着工ラッシュが続きます。
高崎市、前橋市、伊勢崎市、渋川市、また埼玉方面でも続々と着工する現場があります。
肌寒くなってはきておりますが
エアムーブ住宅では建築中の住まいの見学をおすすめしております。
完成しているものよりも工事中のほうが
住まいの骨組みや職人さんの働き方を含めて様子を覗えます。
見学ご希望の方は是非お問い合わせください。
モデルハウスのご案内はこちら! http://www.airmove.co.jp/modelhouse/
モデルハウスのご予約について http://www.airmove.co.jp/blog/?cat=12 ご来場予約はこちらから http://www.airmove.co.jp/reserve/
情報はFacebookやLINEからもぜひご覧ください。